「銀座カラーの予約キャンセルや変更方法はどうすればいいの?」
「当日キャンセルや遅刻をするとペナルティはどうなるの…?」
当ページでは、銀座カラーの予約キャンセルや、変更方法についてまとめています♡
また、キャンセル料金といったペナルティはどうなっているか、いつまでに予約キャンセルする必要があるのかについてもまとめていますので、ぜひ御覧ください!
銀座カラーの予約に関する総合的な情報は、以下のリンクから確認することができます。
目次
銀座カラーの予約キャンセルや変更をしたい場合は!?
「いきなり用事ができてしまって予約キャンセルしたい…」
「体調が悪くなって多分いけないかも…」
こうした事態になってしまうことも考えられます。
もしも仕事の用事や体調などで都合が悪くなった場合、予約の変更やキャンセルをする場合があるでしょう。
予約の変更やキャンセルには、以下の方法があります。
- サロンに直接訪れる
- 予約した店舗へ電話する
- 会員サイトからキャンセルや変更をする
電話して予約の変更やキャンセルをする!
予約した店舗やコールセンターに電話して行う、キャンセルや変更方法を紹介します。
まずはじめに銀座カラーの店舗、もしくはコールセンターへ電話します。
電話をかける場合の注意点ですが、受付対応可能な時間帯内で連絡をする必要があります。
銀座カラーコールセンター:0120-360-286
受付可能時間:平日12:00〜21:00/土日祝10:00〜19:00
その後、以下の内容を伝えてください。
- 名前
- 会員番号
- 予約日と時間
- 予約した店舗
内容を伝えるとサロンのスタッフ、もしくはコールセンターのオペレーターが対応をしてくれます。
キャンセルだけなら上記の内容で十分ですが、予約の変更をする場合には希望する予約日も伝えるようにしてください。
会員サイトからキャンセルや変更をする!
銀座カラーに会員登録している方であれば、会員サイトから予約のキャンセルや変更をすることができます。
会員サイトからログインした後は、次回施術の登録・変更・キャンセルの部分からキャンセルや変更の手続きをする必要があります。
キャンセル料、ペナルティはどうなっているの?
「予約をキャンセルしたらキャンセル料がかかるって本当?」
「ペナルティがあるの?」
銀座カラーは期限までに予約キャンセルの連絡をしなければ、キャンセル料金やペナルティがあります。
基本的に予約の変更やキャンセルをする場合は、都合が悪くなった段階で連絡をするようにしましょう。
銀座カラーでは期限までにキャンセルできなかった場合、ペナルティとしてキャンセル料金2,000円が必要になり、コースの回数が1回分消化されてしまいます。
その他予約キャンセルの取り決めが気になる場合は、無料カウンセリング時に確認しておくことをオススメします。
いつまでにキャンセルや変更の連絡は必要?
銀座カラーの施術をキャンセルする場合は、予約日前日の19時までに連絡すれば大丈夫です。
もしも、指定時間を過ぎたキャンセルや無断キャンセルをした場合、ペナルティとしてキャンセル料金2,000円とコース1回分消化扱いになりますので注意してください。
無料カウンセリングのキャンセル方法をチェック!
「無料カウンセリングの予約をしたけど、用事ができてしまった…」
「体調が悪くて無料カウンセリングは無理そう…」
無料カウンセリングの予約をしても、こうした事態になる場合はあります。
無料カウンセリングの予約変更やキャンセル方法は2つありますので、それぞれ説明していきます。
電話で予約キャンセルや変更をする!
体調が優れなかったり、都合が合わなくなった場合は、予約した店舗かコールセンターに電話で伝えてください。
連絡する場合には、予約番号や名前を伝えるとスムーズに変更できます。
カウンセリングの日時を変更する場合にも、直接予約した店舗へ電話で連絡してください。
確認メールから予約の変更やキャンセルをする!
予約日前日に銀座カラーからの予約確認メールも届きますが、いけないことが早めに分かった時点で連絡をしておくほうがスムーズだといえます。
予約確認メールにある予約の変更・キャンセルのURLから予約フォーム画面を開き、予約番号とメールアドレスを入力します。
その後、予約の変更をしたい場合は「予約変更はこちら」というボタンを押し、店舗と日時を再選択して変更完了です。
キャンセルの場合は「キャンセルはこちら」を押し、「この予約をキャンセル」というボタンを押せば予約キャンセル完了です。
無断キャンセルで起きるサロン側の迷惑…
「予定があって無断キャンセルしちゃったけど大丈夫かな…?」
「なんかサロンにいけなくなりそうだけど大丈夫でしょ」
軽はずみなことや急な予定で、無断キャンセルをしてしまうことも、きっとあるでしょう。
もしも無断キャンセルをして施術を受けなかった場合、どういった迷惑をかけてしまうのでしょうか?
考えられることとして、サロン側のスケジュールが台無しになってしまいます。
前もって用意していた部屋であったり、人員など全て無駄になります。
キャンセルの連絡が来ない限り、サロン側は予約どおりに来店するものだと考えて用意をしているからです。
予約した時間に来店がなかった場合、完全なムダの時間になりますし、他のキャンセル待ちをしている方も予約を取る事ができません。
そのために設定された時間までに予約キャンセルがないと、キャンセル料金やペナルティが必要になるサロンが多いのです。
遅刻をした!どうなっちゃうの…?
「寝坊して遅刻するとどうなっちゃうのかな?」
「急な予定のせいで遅刻しそう!」
これまで当日の予約キャンセルについて説明をしてきましたが、それでは遅刻をするとどうなってしまうのでしょうか?
遅刻をしたらどうなってしまうのかであったり、遅刻時の対応などについては以下のリンクを確認してください。
遅刻しがちな方要注意!銀座カラーの予約に遅刻してはいけない理由
当日キャンセルや遅刻をしないようにするために
当日のキャンセルや遅刻をしないようにするためには、どうすればいいのでしょうか?
まず必要なことは、予約した施術日のことをしっかり覚えておく、もしくは予約日を確認できるようにしておくことが大切です。
覚えておくためにはカレンダーに記入したり、メモをとっておくのが良いです。
万が一忘れてしまった場合には銀座カラーのコールセンターに電話するか、会員の方は会員サイトから確認しておきましょう。
まとめ
銀座カラーの予約変更やキャンセル方法についてまとめてみましたが、いかがでしたか?
銀座カラーは直接店舗かコールセンターに電話、もしくは会員サイトから予約の変更やキャンセルをすることができます。
しかし注意しなければいけないのが、予約日前日の19時までにキャンセルや変更をすることです。
もしも予約日前日の19時までにキャンセルや変更をしていなければ、コース1回分消化扱いとキャンセル料金2,000円が必要になるペナルティを受けてしまいます。
ですので都合が合わないと感じた場合には、早めに連絡をしておきましょう。
無断キャンセルはサロンだけでなく、他の方にも迷惑をかけてしまうので絶対に避けてください。
今回説明したことに注意していれば気持ちよく銀座カラーに通い続けることが出来るので、ぜひ役立ててみてくださいね。
初回予約方法や無料カウンセリングの詳細、予約時の注意点など銀座カラーの予約に関する総合的な情報は、以下のリンクから確認することができます。
銀座カラーってどんな脱毛サロン?
銀座カラーは2ヶ月に1回通うことが出来るスピード脱毛で、全身脱毛が1回60分で完了する脱毛専門サロンです。
株式会社エム・シーネットワークスジャパンが運営しており、1993年の5月28日に設立されました。
銀座カラーは全国に店舗を展開しているので、通いたくなった場合は気軽に通うことができるのも利点の一つです。
脱毛方法にIPL脱毛を採用しているので、痛みが少なく安全で効果の高い脱毛をすることが出来ます。
銀座カラーは大手脱毛サロン5社に関する調査の結果、信頼できるサロンとして第1位を獲得する実績を獲得しました。
また、その他の「料金がリーズナブル」「脱毛効果の実感が高い」「お客様満足度」「エステティシャンの技術力」4部門でも第1位を獲得しています。
そのため、多くの方が脱毛の施術を受けるために来店する、人気の脱毛サロンになっています。
銀座カラーの脱毛を紹介している動画を用意しましたのでご覧ください。
今回紹介した動画のような方法で、スピード脱毛を行っていきます。
当サイトでは、銀座カラーについて多くの方が気になっている情報を調査しまとめていますので、ぜひ他の記事も確認してください。